からだの健康 野菜の害「光毒性」って?食べ方に気を付けよう! お野菜を食べていたらヘルシー食?食べ方に気を付けよう!朝食にフルーツや生野菜はヘルシー食と思われがちですが、ソラレンという「光毒性」をもたらす物質が、レモン、オレンジ、グレープフルーツなどの柑橘類に、そのほかセロリ、胡瓜、パセリ、人参、春菊... 2019.05.27 からだの健康
からだの健康 企業の新人さんの健康「ストレスと栄養」のちょっとした工夫 5月病や6月病といわれるちょっと疲労がたまる季節。新人さんのメンタルケアーに栄養も一役かうってご存じですか?学生から社会人へと環境が変化して強いストレスがかかっています。副腎皮質からストレスホルモン(コルチゾール)が体を守ろうとして増加しま... 2019.05.27 からだの健康
からだの健康 私の腸内劇場 脳の次に神経細胞が多いのが腸、脳死状態でも腸から司令が発信されているそうです。好き嫌いを腸内細菌が決めているという研究者もいます。 管理栄養士である私は、血糖値が99なのでローカーボ食を取り入れています。 が、つい、甘ーいお菓子... 2018.08.19 からだの健康
からだの健康 かわいい腸内細菌、育て中。 健康になるための食習慣として、何があってもヨーグルトは欠かさず食べています。 忙しくても夜など手軽に食べられるし、小腹満たしに重宝しています。私は、腸内で作られるを意識したヨーグルトを選んでいます。 ビオチンは糖代謝を始め蛋白質... 2018.08.18 からだの健康