今日は何の日?
二十四節気:雨水
雪や氷が解けて水となり、雪が雨に変わって降るという意味です。草木も芽を出し始め、日ごとに春らしくなります。
今日のおかゆレシピ
粥のおかず:ほうれん草と卵の炒め物
1人前
【材料】
ほうれん草・・・3茎(60g)
卵・・・1個
サラダ油・・・適量
塩・・・少々
こしょう・・・少々
【作り方】
1.ほうれん草をよく洗い、株の部分を切り落とす。その後、長さ4~5cmに切る。
2.ボウルに卵を溶きほぐし、塩、こしょうを加える。
3.火にかけたフライパンにサラダ油をしき、2の卵を流し入れる。半熟の炒り卵状態まで火を通してから1度皿に取る。
4.同じフライパンにほうれん草を入れ、火が通ったら塩、こしょうを加え3の炒り卵を戻し、ほうれん草と軽くなじませて火を止める。
5.皿に盛りつけて出来上がり。
今日のおかゆ:栄養のポイント
栄養成分:ほうれん草
β-カロテン、ビタミンE、K、葉酸や鉄を多く含みます。冬採りのものはビタミンCも豊富で、夏採りのものと比較すると3倍の差がありました。ビタミンCは鉄分の吸収を助け、葉酸は赤血球を作り出すので、貧血予防の効果が期待できます。
β-カロテン、ビタミンE、K、葉酸や鉄を多く含みます。冬採りのものはビタミンCも豊富で、夏採りのものと比較すると3倍の差がありました。ビタミンCは鉄分の吸収を助け、葉酸は赤血球を作り出すので、貧血予防の効果が期待できます。